九州2日目

2001年12月20日
とりあえず一言。

「梅が枝餅うんめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」

やっぱり焼きたてホカホカが一番よね。
このために大宰府にきたのよ〜。
あ、もちろん菅原道真公に会うためでもあるのよ。
「あんこは温かいのにかぎる!」と豪語してた彼も大満足だったらしく3個半も食べてた。
良かった、良かった。

でもって、今日のメインはなにかってそりゃもちろん湯布院でござる。
高速をブブ〜ンとひとっ走りして大分へ突入!
日ごろストレスの多い都会に住む私たちに今必要なものは、温泉なわけです。

湯布院って、すご〜くいい街だった。
次に来る時は絶対に『亀の井別荘』に泊まりたい。
すごくステキだった。
取り扱ってる商品も品のいいものばっかりだったし。
そこでは蕎麦猪口を購入。
色合いがすごくよかったの。
今年の年越し蕎麦はこれで食べよう。
蕎麦好きの父はきっと喜ぶでしょう。

そして、モーちゃんへのお土産まで買ってしまった。痛い出費だったけど、きっと喜ぶでしょう。
モーちゃんのためならエ〜ンヤコ〜ラ♪
嗚呼、親バカなわたし。

温泉は二つも入った。
公共の温泉とちょっといい温泉。
なんだか入ったあとはお肌つるつるになった気がした。
ちょっといい温泉は、ほんと良かった。
由布岳が眼前にバァ〜っと広がる露天風呂。
駐車場のおじちゃんは「由布岳が噴火したら1番に死ぬね」と言ってたけど、本当だ。
それくらい絶景な温泉だった。
「日本人に生まれてきて良かった。」って心底思う瞬間。

炭シャンプーで髪まで洗ったあとはスッピンで一路大分市街へGO。

今日のホテルは『くれべ大分』
くれべってなんだ?
市街って嫌なんだよね〜。一方通行ばっかりでさ。
目的地は目の前だって言うのになかなかたどり着けない。
それで、またケンカ。
一方通行なんて大嫌いだ。

なんとかホテルについてチェックインを済ませ、気を大分をぶらつく。
ふらふら歩いてると、いいお店を発見。
たったワンコイン100円から大分の日本酒or焼酎が飲めるというお店。
期間限定のお店らしくて、立ち飲みで、番号で好きなお酒を注文する。おつまみもポテトサラダや、あじの浜焼きなんかが100円で、すごく良かった。
こういうお店が東京にもあればいいのに。

日本酒を2杯のんでいい気分で焼肉屋さんへ。
狂牛病の影響か、お肉全品半額。
すごく美味しかった。
食べ過ぎ、飲みすぎでした。
帰りはフラフラフラフラフラダンス。

旅って、思いがけないお店や物に出会えるからよいのよね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索